隠蔽配管(埋め込み配管)とは

隠蔽配管のメリット

 

隠蔽配管とはエアコン用配管やエアコン用排水ドレン配管を壁の中や天井裏などに埋め込み

外からは見えにくくなっている配管のことです。

主に建設中の建物の壁や天井にエアコン配管を隠蔽し、建物が仕上がった際には室内や外壁面に配管が見える事が

ほとんど無くなるため非常にスッキリとした外観になります。

何より、室外機を任意の場所に設置する事が可能になります。

例えば、目立ちやすい家の前面ではなく家の裏側(目立ちにくい場所)などに室外機を集結して設置する事ができます。

新築時には外観がとてもスッキリするためこの工法を積極的に取り入れるハウスメーカーもあるようです。

 

隠蔽配管のデメリット

 

上記のように、メリットがある反面注意するべき事もあります。

それは、将来的に故障や寿命などでエアコンを交換しなければいけなくなった場合です。

新築建設中に壁や天井に埋め込まれた隠蔽配管は場合によっては何箇所も曲げられ配管されているため

天井や壁を開口しない限り、新しい配管への交換がまず不可能になります。

また、エアコン用の配管は銅製のパイプ(配管)にスポンジ状の断熱材を被せて作られていて、

冷たい冷媒が配管の中を流れる際に結露をするのを防止する役目があります。

もし、この断熱材が壁の中や天井裏などで破れたり収縮したりして配管が露出してしまうと、

隠蔽配管をしたことで、見えない場所で結露した水滴が流れ出てしまう恐れがあります。

配管の再利用をするということは、そのような可能性のある配管をさらに使い続けていくことになります。

そのほか、新しいエアコンに取り換える際に加湿機能付きエアコンや、一部の換気機能付きエアコン

などは設置できない場合があります。

 

実際にあった事例

 

隠蔽配管で施工されたエアコン(新築時の施工業者が設置)

既設の隠蔽配管を利用して新しいエアコンに取り替えようとした際に発覚したのですが、

室内機と室外機を接続し、お互いを通信する為の電線がメーカー指定の線径より細い物が使用されており

一般的な家庭用ルームエアコンのほとんどの機種が設置不可能となりました。

稀に聞く話ですが、そういった場合でも隠蔽配管を再利用して新しいエアコンを設置してしまう業者もあるようですが、

そのエアコンが何らかの原因でトラブルを起こしてしまったとき、メーカー保証を受けられないことがあります。

この電線も当然隠蔽されていましたので適切なものへの入れ替えは不可能で、最終的には最初に設置した業者様に

相談をしていただくことになり、後日確認したところ、既設の隠蔽配管は利用せずにそのまま残し、

配管を新たに露出させての設置となったそうです。

このように隠蔽配管を再利用しての設置工事はお客様にとっても設置業者にとってもリスクのある作業ですので

敬遠される設置業者も少なくありません。

 

新築時の外観(見た目)は隠蔽配管をすることで素晴らしいものになりますが、本来は、将来的に様々なリスクがあることを

事前に販売店や施工業者などが施主様に説明するべきだと思っています。

新築時には見た目優先で、将来エアコンを交換する際は露出配管で、と割り切る場合はその事を新築設計時に

相談してみるのもいいかもしれません。

 

最後までご覧頂きありがとうございます。

このブログが少しでもあなたの参考になり後悔しないエアコン選びをお手伝いできるなら幸せです。